top of page

【セット販売!】どうする?これからの公共施設経営2023



FMアライアンスは、公共施設のデータ整備による現状分析、再編計画検討・作成から維持管理費削減、断熱改修や脱炭素の推進、公共施設マネジメントに関するセミナーや研修会の開催など、自治体のファシリティマネジメントに関する様々な取り組みで支援を行っています。

2022年12月から2023年2月まで、財政にコミットした公共施設経営にチャレンジしている倉敷市、焼津市、津山市、仙台市の事例に加えて、集合住宅や公共施設などで断熱化によりエネルギーを使わない豊かな暮らしを目指す(株)L・P・Dの事例を合わせ、これからの公共施設経営を学ぶ6週連続オンライン講座「どうする?これからの公共施設経営 2023」を開催しました。

その各回動画をセット販売いたします。


●こんな方に見て欲しい!

・4月から新たに公共施設管理の担当になったけど何から始めたらいいかわからないという公務員の方

・FMって聞いたことはあるけど実際どういうもの?という方

・自治体の公共施設管理に疑問を持つ公務員、議員、民間事業者

・断熱ワークショップをやってみたいという方

・近い将来、自分のまちで莫大なお金をかけた施設建築プロジェクトが動きそうという方

などなど、公務員の方に限らず、議員の方、民間事業者の方、全ての方にぜひご覧いただきたい内容となっています!


実際のオンライン講座では、30分程度の講義動画を視聴した後、参加者とのディープな質疑を1時間以上行ったのですが、今回は講義動画のみご覧いただくことができます。

ご視聴いただいて、FM推進に取り組みたい!支援をお願いしたい!と思われたら、我々にご相談いただければ、それぞれの自治体の状況に合わせた支援について一緒に検討させていただきたいと思いますので、お気軽にご相談ください。


【申し込み方法】

お申し込みは、noteから記事を購入していただきます。お申し込みが完了すると、約30分の講義動画を5本視聴できるようになります。

申し込みリンクは、こちらです。

https://note.com/a/purchase/oneshot?scrollpos=paywall&k=nc3a423e2136c&at=note_purchase


bottom of page